EQ6デビュ~☆
うふふのふ。
EQ6、おととい午後にインストールして、昨日はソフトにオマケで入ってきた”かんたんガイド(日本語)”と首っ引きでいじってみました~♪
だいたいペイント系のソフトと使い方は似たカンジかな。
でも、専用のだけあって、ほんとに専用の使い方がたくさん♪
KLASSEお教室で生徒さんが作りためているパターン。
KLASSEのサンプルをスキャナーでPCに取り込み、それにボーダーをつけてみました。
↑これ、計20枚を1枚1枚スキャンしました。
20分くらいかかったかなぁ~
並べてラティス&ボーダー(赤の部分)をこのソフトで色つけしてみました。
なんだか生地にみえますが、ブロック(パターン)以外の赤部分はデジタル画像です。
実際の画面では外回りのボーダー部分はもう少し太いです。
こうしてみると ちょっと感動~☆
縫い代の大きさと、布幅を入力すると、きちんと用尺(必要な布の大きさ)も出てきます。
もちろんインチ、センチの切り替え機能つき♪
前回、ヘキサゴンのときは、生地が足りなくなったというアクシデントがあったので、かなりこの辺、慎重になっております。
ちょっとボーダーつけて遊んでみました。
ちょっとスゴイ色になっちゃったけど^^;
パターン部分もいろいろオリジナルで作れそうなので、ちょっと楽しみ♪
でもパソコンばかりしていないで、しっかり縫わなくちゃ~!
せっかくなので、この赤で作ってみようかな。
パターンのサンプルも多めにあるし♪
| 固定リンク
コメント
すっげぇ~。おっと失礼。すごいっ。
私が持っていても宝のもちぐされですね。こんな素晴らしい、難しいモノを扱えるなんて、先生すごいっ。
びっくりして鼻にフォークをさしてしまいそうです( ●艸●)←なんだかよくわからない代物に…
投稿: 168cm | 2007.11.14 19:33
ほぉ~、使いこなせる人じゃないとダメね。
まるで、完成品を見てるようだわ。
でも、一番下の色ってスゴイ(@_@;)
これを作るには、勇気が必要かもね。
投稿: あしびなー | 2007.11.14 23:13
EQ始動ですねぇ~!!
やり方とか拝見してると、ペイント系のソフトと似たような感じみたいですねぇ~
パターンをスキャンする苦労…わかります…
取り込んだ後、超微妙に回転させたりねぇ~
結構大雑把なくせに、その辺は完璧を目指してしまう私です(笑)
これから、EQにしかできない機能…っていうのをたくさん紹介してくださいねぇ~
楽しみにしています♪
…っつっても、お金がないので…
これまで通り、ペイント系ソフトにお世話になります(^_^;)
投稿: さいちゃん | 2007.11.15 09:02
★168cmさん★
すっげ~でしょ。
鼻からフォークさして次回のお教室には来てくださいね(^皿^)
(それにしても168cmさんの絵文字、●が鼻の穴に見えちゃったわ。サブちゃん状態)
ちなみにこれは基本の基本の操作ですので^^;
まだまだアカゴです。
投稿: KLASSE | 2007.11.15 11:34
★あしびなーさん★
あしびなーさんPC使いこなしているから大丈夫よ~~。
手持ちの生地をスキャンすれば、もっとリアルになるんだろうね。
一番下はお金もらっても作らないと思うわ^^;
投稿: KLASSE | 2007.11.15 11:36
★さいちゃんさん★
だいたいペイント系と似ているカンジみたいです。
でも、曲線描くのがすごい綺麗で、簡単!
びっくりしました。
あとはやはり何といっても用尺。
前回、生地が足りなくて苦労したオッチョコチョイの私には嬉しい機能です~~。
これから使ってみて、いろいろ出てきたらまたご報告しますね♪
投稿: KLASSE | 2007.11.15 11:38