お久しぶりになってしまいました。
週末にちょいと風邪っぽくなり、ゆったりまったりと過ごしておりました。
もう全開バリバリ(古っ)でございます♪
今年もやってきました、東京国際キルトフェスティバル。
KLASSEは19日(土)に自宅教室の生徒さんと、23日(水)にワークス教室の生徒さんと行ってきましたよ~
相変わらずの人人人。
でも作品を拝見していると時間のことなんか忘れちゃって。
知らない間にすんごい歩いているんでしょうね。
(帰りの電車あたりで疲れが出てくるのだ。)
でも、生徒さんも堪能してくれたみたいだし、私もヴォーグ学園時代の旧友と再会できたり、いろんな人々&作品からいい刺激をいただき、そしてとても楽しく過ごせました。
キルトをしていなかったら、この人たちと会うこともなかったんだなぁ~と思うと、不思議な気分です。
23日(水)には、ミシンメーカーのジャノメさんのブースでやっていた2時間のワークショップに参加してみました。
ミシンキルトはヴォーグ学園で少~~~し習いましたが、ほとんどがハンドの私。
ジャノメさんで貸してくれたミシンが最新型高性能?のオカゲであっというまに出来上がり。
デザインはジャノメのAnnie先生デザインです。
刺繍部分とピーシング部分と仕立てをミシンでやっています(って、全部ですな^^;)。
左のモチーフはトマト。
アメリカではキルターさんはトマト型のピンクッションを使うそうです。
完成品&部分アップはKLASSEのHPに出ています
(^-^)ノ
生徒さんの新しい作品もたくさんアップしました。
見に来てね~~