星に何をお願いする???
今年のお題目は
”星に願いを”
詳しくはこちら
生徒さんたちと参加することにしたので、KLASSEもこの沸騰寸前の脳みそで考えてみました。
ちび~~~~~っとだけ。
こんな感じ。
・・・って全然わからないですね
生徒の皆さんのが出そろったらまたお披露目します~
今年のお題目は
”星に願いを”
詳しくはこちら
生徒さんたちと参加することにしたので、KLASSEもこの沸騰寸前の脳みそで考えてみました。
ちび~~~~~っとだけ。
こんな感じ。
・・・って全然わからないですね
生徒の皆さんのが出そろったらまたお披露目します~
お久しぶりです
なんと2週間ぶりの更新となってしまいました
暑さにメゲてたり、旅行に行ったり、また暑さにメゲてたり
旅行は広島に行ってきました。
お好み焼き屋のオバチャンにも
「なんで今の季節に来たの~?」
と言われる始末。
予想外に日焼けをして帰ってきました。
そして、また旅の余韻でダルダルな生活・・・
イカンですなぁ。
今日からまた気を引き締めて!
頑張ります~~~
******
ビーズでベルト。
バックル部分だけビーズで作り、あとは革ひも。
本当は全部ビーズで~なんて思っていたんだけど、極度のダルダルにこれが精一杯でした~~
アップはこんな感じ。
色違いでベージュも作ってみました。
↓参考はこちらのvol.3の本
急に暑くなって、ヘイコラしてしまいます
そして、この土日、エコかぶれな我が家はエアコン入れずに頑張ってみました
でも、首に巻く冷えロン?をゲットし、それを巻いているだけで全然違う
エコだね~~~
しかし。
キルトをするには暑い・・・
ということで、編み物をしていました。
夏向きの帽子。
リネン&コットンの糸です。
でもこれからしばらくはずーっと暑いのよね
少しエアコンいれて、キルトしよう~
(ドライがいいね~)
たまにはこんなエコな日があってもいいかも
(体にもいいしね)
我が家のブラックベリーも実がなりだす季節となりました。
ご覧のように、フェンスいっぱいに茂っております
画像に入っていない手前のほうも、今年になってからまたツルが伸びだしました。
2~3年たたないと実はならないと思うけど、今でもこんなにできているのに、どうなるんだ・・・
ブラックベリーはブルーベリーよりも眼にいいと聞いたことがあります。
花の後、緑の実ができて、それが赤くなって、ルビー色になって、黒くなります。
黒くなったものでも、無理にとるとまだスッパイ!!
触っただけでポロリと取れるくらいが、甘みがあって、美味しいですよ
我が家のこの木はもう何年だろうか。
誰かにもらった枝をズボッと土に埋めてみただけなのに、こんなに大きくなりました
特別なお手入れもしていないんですが
自然のパワーを感じますね~
両面接着シートを貼って。
ハンドのアップリケは厳しそうなので、ミシンにてフリーモーションに挑戦してみました。
”挑戦”ってほどのものではないんですが。
まずはこんな形。
トン様「目の上に載せるやつぅ~~?」
ノン・ノン
角丸の部分がファスナーです。
デジカメ本体にストラップ用の金具がついているので、そこの部分にハトメで穴をあけて、首から下げられるようにしました
これでファスナーをあけて、カバーをあけても、カバーをつけたまま撮影ができま~~す
詳細画像は KLASSEのHP に載せてあります
*****
昨日、いただいたもの
生のラベンダーはワークスのガーデニングの先生からいただいたもの
ハンパものですが・・・ってハンパでも嬉しい~~
(全然ハンパじゃないし)
すごくいい香り
癒されます~~
こちらはKLASSEの生徒さんの家庭菜園の作品
カッパのごとくキューリ好きなKLASSEとトン様、すごい勢いでいただきました
ビックリするほど、すんごい美味しかった~~~