押し花御開帳と「お針箱展」と肉のきたじまさん
思っていたよりも色がきれいに残っていたので、すごく嬉しい~~~
これを使ってまたキルトとか、ペーパーに押し花してみたいです
やることだらけだわ
後ろに乾燥材(板状になっている)が入っていて、その乾燥材も湿気を帯びたらレンジでチンすれば元通り。
半永久的に使えるそうです
こんな材料。
花和紙にお花を置いて(↑一番上の写真みたいに)、和紙を半分にします。
それをこの写真の中央5枚の乾燥マットの間に挟んで、上下の押し板でサンドし、赤い強力ゴムでくくって、銀の袋にいれて、3~4日待つのだぞ。です。
→これは花和紙をはさんでいませんが、こんな感じです。
この乾燥マットもレンジでチンで復活する優れものです
”ふしぎな花倶楽部”さんの材料です。
*****
初日、開店と同時に気合入れていきましたが、すでにすごい人人人
展示のほうはため息ばかりの素敵な作品で、とてもいい目の保養に
ショップでは小関先生のショップでこんな生地をゲット
ショップでは、ビックリな嬉しいこともあり、「今日は生地は買わないっ」って心に誓っていたのに、嬉しさのあまり、ラリホー状態のKLASSEはドンドコと、生地をかかえていたのでありました
ああ、頑張って作らなくちゃねぇ~~~
******
そうそう
もうひとつ、ご報告。
北島選手のご実家、”にくのきたじま”さんにリベンジに行ってきましたっ
自宅教室の生徒さんのTさんと。
なんと
1時間15分くらい並びましたよ~~~
売り切れにならないか、ひやひやでした。
KLASSEたちの後ろに並んでいたオバサンが、
「今、日本橋高島屋の北島肉店に行ったら、売り切れたっていうから、こっちまで来たのよ~」
とおっしゃっていました。
日本橋高島屋では、午前中に売り切れだったそうな・・・
お店のおじさん(康介選手の伯父さんだそうです)が
「この間までは、来ればすぐに買える、普通の肉屋だったんだけどねぇ~~・・・」
とおっしゃってました
みんな、あやかりたいんですよ
KLASSEは メンチカツと カツサンド
と トンカツ
と ブタさんづくしで購入。
美味しかった&、パワーもらった気がします
・・・すみません、画像撮る前に食べちゃった・・・
| 固定リンク
「パッチワークキルト」カテゴリの記事
「手作り」カテゴリの記事
「お花」カテゴリの記事
- なかよしさん(2013.06.10)
- 今更ながらの^^;(2012.05.15)
- カメラびより~マッチ売りのぽんず(2012.04.20)
- 花とダンゴ(2012.04.09)
- カメラバッグと 入間でアメリカ~ン(2011.06.14)
コメント
こんばんは~
昨日、今日と指導員見直し講座の最終回を受講してきました。
本部の方がいたので、押し花キルトを関西でも開催してもらえるよう直談判しちゃった!!
お花が変色もせずキルトに使えるなんて素敵だわ!!
流石に時の人って感じね~
長時間並んで食べれてよかったね
投稿: ステッキー☆ | 2008.08.31 21:09
半永久に使えるのっていいですね。
お花、とってもキレイな色が出てます。
“私の針仕事展” 人・人でびっくりでした。
作品は、どれも素晴らしい
そして、ショップ・・・やっぱり、買っちゃうのよね。
私もあやかりたい
当分、並ばないと買えなさそうね。
投稿: あしびなー | 2008.09.01 21:41
押し花良いね
本当、想像もつかなかったわ
色んなコトを教わって生徒さんに教えられるね
私も教えてもらいたいよ〜修行させてもらおうかなぁ?秋は、キルト展多いね!私は、週末針仕事と斉藤先生のハシゴしようかな
お金
もかかりそう
買わないと思っていても結局お財布空っぽで帰って来ちゃう
投稿: R | 2008.09.02 20:42
ブルーがきれいに出てますね~
私が習ったのも、ぐにやっとなった乾燥シートを電子レンジでパリッとさせて使ってました。 3年位たっていますが、色あせはほとんどありません。
やったぁ~メンチカツ、ゲットですね!
絶対、パワーをもらえる気がしますよね。
日本橋高島屋、並んじゃおうかな
投稿: T-maam | 2008.09.02 20:58
★ステッキー☆さん★


私も昨日&今日、指導員特別学習会なるものを受講して、ようやく全コース終わりました
押し花講座、直談判したんですね
実現したらスゴイ
ホント、長時間でしたよ~~。

まだ2人だったから、ずーっとしゃべってましたけど、一人だったら寂しいかも
だれも途中リタイアしていませんでしたよ~~
投稿: KLASSE | 2008.09.02 21:59
★あしびなーさん★



先生のサンプルも4~5年前のっておっしゃってましたが、すごく綺麗に色が残ってたの
うまく利用できるかなぁ。
今度、一緒にキルト展行きましょう
そして帰りは北島肉店
投稿: KLASSE | 2008.09.02 22:01
★Rちゃん★





押し花がキルトに活用できるとはビックリだったわ
生徒さんに(作品はまだできてないけど)押し花した生地を見せたら、みんな興味津津で
まずは押し花をたくさん作らなくちゃね
あ、作品もだけど
本当、作品展がたくさんあって、困っちゃうよ~~。
来週までに仕上げなきゃのものが色々あるし
某生地屋さんもバーゲンだし
投稿: KLASSE | 2008.09.02 22:04
★T-maamさん★


T-maamさんの押し花も同じような手法なんですかね
色が本当に綺麗
必要な材料が繰り返し使えてエコなのも気に入りました
さてさて、どう作品にしますかねぇ。
日本橋高島屋、午前中の早いときに行かないとですよ~~

なんなら、荒川までいかがでしょう?
ご案内しますよ~~
投稿: KLASSE | 2008.09.02 22:07
おはよぉ~ん(*゚▽゚)ノ
素敵ぃ~
押し花っての?!?!

以前興味があって、本だけ買ったんだよねぇ。。。。(^^ゞ
予想以上にお花の色が綺麗ぃ~
あたしもやってみようかな
肉のきたじま・・・行ったのねぇ~
いいなぁ~♪いいぞぉ~♪
うらやましいぞぉ~♪
投稿: KANA | 2008.09.03 08:30
★KANAちゃん★



押し花って懐かしいかんじよね
手芸も日々進歩しているのね~。
こんなに色がきれいに出るとは感激だよ
きたじまさん、何度も前を通ったことがあるんだけど、ようやく買ったわ
自転車で10分くらいなので、またホトボリがさめたら行ってみよ~
投稿: KLASSE | 2008.09.03 10:08
私は日曜日に『私の針・・・』へ行ってきました。混んでいるものだと思ってましたが、案外と空いていた方かな?とも。平日の方が女性陣は出動しやすいかも(笑)ま、日曜日は地方陣が多いかも←私も。
そっか~北島くんの実家の肉屋さん、忘れてました~(T_T)うううう。残念。でも10月のかっぱ橋商店街のお祭りに行く予定なので、ちと予定くんでみようかしらん♪情報有難うございます★
投稿: みけにゃん | 2008.09.05 19:03
★みけにゃんさん★




私は初日の朝一で行ったからか、めちゃ混みでした
初日&平日&午前中は混むキーワードですね
かっぱ橋のおまつりなんてあるんだ~
行かれたら私も行ってみようかな
ぜひ、北島肉店行ってみて~
投稿: KLASSE | 2008.09.05 22:02