2009年1月
2009.01.28
2009.01.23
小包fromブラジル!・・・とドームでゲットのボタン♪
南米の香りたっぷりの小包をいただきました
パッチでご一緒だった方(もちろん日本人)がブラジルに移住し、今でもメールでご連絡をいただきます
こんなにたくさんの品々!
なんて書いてあるかはさっぱりわかりませんが
それを勝手に解読?してみるのもまた楽しいです。
一緒に入っていたサンパウロ新聞は、表は日本語、裏はポルトガル語で書かれていて、これまた不思議感覚
真ん中の黄色いパッケージは自分で作るものなので、週末に試してみようと思います
(ちゃんと日本語で説明つけてくださったので)
Nさん、ありがとうございます~
******
どんどんお財布が軽くなるのがコワイ
今回はこんなボタンをゲット
ツヤといい、形といい、色といい、すごく気に入ってしまいました
・・・ってよく見たら、KLASSEの庭()の日暮里のお店!
しょっちゅう行ってるお店でした。
普段見ていても気づかないものね~~
大きさは18ミリ、フランス製←コレだけでオシャレ感がある気がしちゃう
7個で¥500でした
使うのがもったいなくて、取っておいちゃいそうです・・・
2009.01.19
ドームのキルト展
土日で行ってきました!
東京国際キルトフェスティバル(←本当はこんな名前だったのね)
今回は土日ということもあって、すんごい人だかり。
これは日曜の写真。
でも、今回は展示もショップも例年よりもしっかりと見てきた気がします。
38番にたどり着くも 「どこだどこだ???」 でようやくみつけたのが、一番上の段の左から2個目!
チビッコの範囲外のところで・・・
写真も思いっきり 「下から見上げました」目線 な写真になってしまいました
とほほ。
戦利品の中でも気に入った生地。
これ以外は薄い色のをいっぱいゲット。
薄い色ってなかなか売ってないのよね。
ありがたくももう1枚チケットを手に入れることができたので、もう一日行こうかな~
2009.01.16
久々にハンドキルト
まだキルティング中。
(画面ではわからないですね・・・)
最近はミシンでガーッ(でもないか?)のが多かったけど、たまにこうしてハンドでチクチクすると、すごく贅沢な時間なんだな~~って思いました
今日から東京国際キルトフェスティバルですね
たくさんのいい作品を拝見して、いい刺激をいただきてきたいです
たぶん17,18に行く予定です。
見かけたら声掛けてくださいね~
あ、「おしゃれ工房」のパートナーシップキルト、KLASSEのは38番です
こんな作品でした → コチラ をクリック!
参加された皆さんのを拝見するのが楽しみです
2009.01.13
簡単きんちゃく♪
先週は 仕事初め状態の ミシンキルト講座に出席し、まだまだ正月ボケのままミシンを踏み踏み・・
そしてワークス教室があったりと、あっという間の一週間でした
そんな中。
母からの頼まれもの。
簡単なきんちゃくでいいから、速攻で作ってほしい・・って!!
しかも2日前に言わないで母さん
小関先生の スクラップキルトの楽しみ という本を参考に作らせていただきました。
母のご友人用だから、ちょっと渋め
*****
昨日は成人式でしたね。
我が甥っ子1号もその一人。
おめでとう~~~
袴をはく!!と言い張っていた彼はKLASSE母に着付けをしてもらうべく、KLASSE姉(彼の母)と共に朝からやってきました
その髪型!!!
美容院で5時間かかったそうです。
どこの外人かと思いました
今の若い者はわからん・・・
でも成人式を機に、マトモな髪型&服装になるって!!
うーん、期待しよう。
2009.01.05
今年も宜しくお願いします♪とガチャピンシューズ
今年もどうぞ宜しくお願いします。
皆さんどんなお正月をお迎えになりましたか?
私は三が日はトン様実家で ふつつかな嫁 をしてき、昨日は姉一家が我が家にきて、飲むわ食うわでたらふくたいらげ、ようやく本日より通常な日を送ることになりました。
仕事はじめの前の日に飲み食いって・・・今日はトン様、フラフラになってお仕事に行きました~~
がんばれ~~~
****
こんなルームシューズを買いました
お安かった割にはすごく温かい
実際履いてみると、結構、お顔がマヌケです。
癒し系~~
昨日、姉にも貸してあげて、二人でこれ履いてました。
義兄に
「いー歳したオバサンたちがっ!」
と言われました
ひゃひゃひゃ~~
****
明日から早速ミシン講座です。
頑張りまーす!
今年もどうぞ宜しくお願いします~~