与作のせっけん♪
今週は塾があるので、(ギリギリの日まで)柄あわせに必死な毎日・・・
こんな風に、すでに○○個。
もうネタがありませーん
(生地はいっぱいあるのにねぇ・・・)
トン様お友達からこんなにたくさんの青森物産品が送られてきました〜
どれもこれも、ココから引っ越ししたことのないKLASSEには珍しいものばかり
中でも気に入ったのが、中央のせっけん。
”与作のせっけん” って書いてあります
そのネーミングに大笑いしたのですが、袋の上からでも、天然ヒバのいい香り〜〜
すごく癒されます
他は りんごカレールー、しじみみそ汁、りんごジュース、りんごシロップ、とまとけちゃっぷ・・・などなど。
この中華めんってどんな風に食べるのだろう??
特にスープとかはついてなくて、裏の説明書きには
「ゆだったら冷水で冷やして・・・」 とあるので、冷やし中華みたいにするのかな??
製品名にも 中華めん(そうめん) って書いてあるし
ものは試し、やってみよ〜〜!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- シソジュース(2015.05.31)
- 冬の恒例(2015.01.04)
- 冷凍タマゴ(2014.11.09)
- ステハンとジンジャーエール(2014.08.18)
- 串揚げ(2014.08.13)
コメント
おはよう~
こんな頂き物は楽しみ倍増ですよね~
青森にはヒバが沢山あるのかな??
柄あわせ、いつもの事ながら迷いますよね~~
で結局最初に戻ったりして・・・
講習頑張ってくださいまし!!
投稿: ステッキー☆ | 2009.06.23 11:19
青森市の方のお土産かな?
中華めんは私も知らなかった~。
りんご味?ホタテ味?シジミ味?
何だろう~
投稿: ameri | 2009.06.23 12:25
いぃ頂き物ですね!(^^)!
色々なもので 毎日チョットづつ楽しめそう♪
こうゆう贈り物の選び方?もあるんですね
勉強になりました
投稿: ami | 2009.06.23 20:35
★ステッキーさん★

ご当地ものって嬉しいですよね~
そうなんです、青森って、ヒバがあるのかな?って私も思いました
自然がいっぱいなイメージだから、きっとあるんでしょうね~(安易?)
柄あわせ、迷いすぎておかしくなりそうです・・・
縫うよりも、ものすごく疲れます~~
投稿: KLASSE | 2009.06.23 21:41
★ameriさん★
青森市ではないのです。
青函トンネルの近くと聞きました。
お近くですかぁ~~??
中華めん、今、電話で本人に聞いたら、つけめんにして食べるそうです。
”めん”だけが入っていたので・・・。
スープは自己調達
投稿: KLASSE | 2009.06.23 21:43
★amiさん★

青森のりんごジュースって本当においしいんですよね~~~
しばらく楽しめそうです
ご贈答に・・・amiさん方面の産物って何かしら???
投稿: KLASSE | 2009.06.23 21:44