爆続き
昨日からせっせとアップリケをして、ほぼ終了
キルトラインにかかってみたものの・・・これまた疑問が出てきちゃって
せんせーにお伺いをたててから進むことに
ということで、今日はミシンの宿題@本科最終回をしてます。
この間、どなたかに 「え?もう講座は終わったんじゃないの?」 と質問をうけましたが、講座は終わったものの、宿題があるんです
期日までに送らなくてはなりません
↓爆切りして
↓爆縫い
サンプル用のパターン(だけ縫うもの)と、サンプラーキルト用のパターンが必要・・・
結構な量あるじょ・・・
まだまだ続くのであった。
(↑昨日寒かったのでヒーターがすでに登場してます)
・・・ってしてたらお届けものが。
ドイツのお友達からパッチの雑誌と、カルトナージュ???のような???表紙のついたノート。
テントウムシはドイツではラッキーアイテムです
あと、友人作のこんなスゴイものが
たぶん、シュバルムの白糸刺繍(Weissstickerei)・・・かな?
説明がないので・・・
日本でも雄鶏社から本が出てますね。
KLASSEも本だけ持ってるんですが、眺めて終わってました
きれ~~~
でも、大きめの生地にコレが2つ刺繍してあって・・・
仕立ては自分でしろということかいな・・・??
| 固定リンク
コメント
おお!パターンがいっぱい!!もしかしなくても1枚キルトができちゃうですね
すごい宿題だわ。頑張ってくださいね

シュバルム刺繍ってのははじめてききましたけど、多分どこかで拝見したことはあるかなぁ~本当に美しい刺繍ですね。そっかぁ、何に仕立てるかはご自由に
ってことかしら(笑)縫物する人にプレゼントする場合はそれも有りですわね
ドイツから素敵なプレゼント
投稿: みけにゃん | 2009.10.27 17:22
すごいすごい!!爆縫だ~~~^0^
ご苦労様でございます!
私も同じ質問、昨日受けたばっかりですよ^^;。。。
素敵な贈り物羨ましいな♪
もう一人分多めって訳には^^;いかないですよね~~
今度見せて下さいね^0^
投稿: kon | 2009.10.27 19:58
爆切り・・・してあると
爆縫い・・・早いですよぉ~~
。。私は~終わりましたぞ!(^^)!ハハハ
贈り物凄くいぃ! キルターには、参考になるものばかりでは?・・・
今度見せてくださいね
投稿: ami | 2009.10.27 20:31
はやいはやい!!
サンプラーはペーパーピー?(爆)
明日がんばってね。
早く綿張りしましょ!
投稿: 小太郎 | 2009.10.27 21:28
こんにちは~

卒業作品製作頑張ってね!!
ミシンフル回転でがんばれ
素敵なプレゼントですね~
実物見てみたいです
ヨーロッパでは色んな技法が色々ありますよね。
投稿: ステッキー☆ | 2009.10.28 13:54
★みけにゃんさん★


キルトタペは2枚、その他コマゴマしたものが色々・・・そんな宿題です
シュヴァルム刺繍、素敵です~
ヨーロッパって感じがプンプンします
・・・で、この生地をどうしろと・・・
投稿: KLASSE | 2009.10.29 08:53
★konさん★
アップリケの配置とキルトライン・・・
ようやく解決したので、進み・・・
と思ったけど、宿題を先にしなくちゃです。
あはは~!
今度、「多めに」って言っておきますか
でも、所詮、海外の雑誌・・・日本の雑誌にはかないませんよ~~
投稿: KLASSE | 2009.10.29 08:56
★amiさん★
そーなのよね、切ってあれば早いんだけど。
ミシンってカットが命だからねぇ~~
がんばりまーす
本、今度お見せしますね~
でも、内容はQJのほうが全然上よ~
投稿: KLASSE | 2009.10.29 08:57
★小太郎さん★
)
ペーパーピー(爆)ではないんです
(↑林家・・・みたいですね
しかも、初級者向けだからか??なんだかちょびっと面倒なやり方で
アップリケ終わったら・・・刺繍の指令が出ました・・・
投稿: KLASSE | 2009.10.29 08:59
★ステッキーさん★
ミシン、注油しながら頑張ってもらってます
私が元気でも、ミシンが倒れたら一貫の終わりですから~!
確かに、海外の本って、おもしろい手法があるかもしれませんね~
でも、本のクォリティは断然、日本のほうがいい本ですよ・・・
投稿: KLASSE | 2009.10.29 09:00