ぽんの、一日のお楽しみが・・・!
パッチのお教室用のテキストに掲載されている「バッグ」の展開図。
「これがどうしてこの形になるのか理解できなーい!」
と生徒さん。
なので、制作途中の見本を作ってみました。
私も子供のころから 「展開図」 は大嫌いだったので、気持ちはよ~~~くわかります
これはお見本なので、完成させませ~~ん( ̄▽ ̄)
で、次はこれ↓に取り掛かりました。
ぽんの~~~です。
続きをアップしなかったら、そっとしておいてやってください
**************
**************
【本日のぽんず画像】
先週末、ぽんの うんさん に、血がついておりました。
でも、表面だったので、コウモン様がピリッとして、「ち」に「てんてん」のモノかな~ 来週にお医者に健康診断に行くから、その時に言ってみよう~~ と のんきに構えていたら、3日目でもまだ 「血」 が
日曜日で混んでいるだろうなぁ~~と思いつつ、「血のついたうんさん」 も持って、お医者へ行ってみました。
結果は 大腸炎
おののくKLASSEにせんせーいわく、ワンコにはよくあることだそうで。
元々、ぽんは体の割にはコウモン様が小さいようで、=腸も細い??
うんさん がお通りになるときに、大腸にキズがついたのでしょう との事。
うんさんの現物を持っていったのを診てもらって、うんさんの状態は硬さも形もいいので、本当~~~に軽い症状だという。
ぽんのコウモン様も診てもらい、「ちにてんてん」の症状ではないことも確認。
お薬を飲むほどではありませんよとせんせい。
では、どうしたら???
しばらく、ご飯の量を減らしてみてください。7割くらいに。
えーーー! ぽんの1日のお楽しみがーーー!!!
(注:以前、ワンワン美容院で撮ってくれた写真です。病院ではありません。)
その日の夜からごはんは7割・・・
「ごはん、すくないよ~~~????」
と、猛烈アピールするぽんず。
食べちゃってから、一通り、家族全員に
「なんかなーい??なんかなーい??」
をしてから
「えーい、寝ちゃえ」
・・・結構、諦めが早い性格です・・・それもかなりの早さです・・・
ちなみに、その後、次のうんさんで血はなくなり、素敵なうんさんに戻りました
| 固定リンク
コメント
ぽんちゃん、大きな病気でなくてよかったですね

ご飯7割かぁ・・・小腹がすく感じでしょうか?
ふてくされてる顔、かわいいです
投稿: mati | 2010.12.14 20:41
血便治って良かったね~!!
しかもお薬無しで、良かった!良かった!このままぽんちゃんはご飯を減らすのかな!?とうとうダイエットまでしちゃうの(>_<)ぽんちゃんのムチムチが好きなんだけどなぁ~(^w^)
投稿: ゆかなたん | 2010.12.14 21:12
そうそう途中見本って便利なんですよねぇ~♪
が、置いておいても気が付けば!作っちゃってる?仕立てちゃってるんですよぉ・・・なぜ???
そしてまた途中見本を~の繰り返し^^;私って^^;。。。
投稿: kon | 2010.12.14 22:25
★matiさん★

ほんと、最初、「大腸炎」って聞いた瞬間は、超超ビックリだったけど、ワンコにはよくありますよ~と笑顔でせんせーがおっしゃったので、安心しました。
お薬なしで、ごはんの調整だけで治るんですね
7割・・・私だったら耐えられないなぁ~~
投稿: KLASSE | 2010.12.15 09:18
★ゆかなたんさん★


まずは、だいしたことではなくてヨカッタです
ご飯の量はどうなんだろう??
今日、健康診断(ぽんのね)しにまた病院行くので、聞いてみまーす
でも、ちょっとやそっとじゃ、このムチムチはムチムチのままじゃないかなぁ・・・
投稿: KLASSE | 2010.12.15 09:19
★konさん★
完成品だけ見ても、途中経過ってわからないよね。
自分たちもそうだったなぁ~~って感じるもの。
ちょっと面倒な気もするけど、わかりやすい&教えやすいよね。
でも、途中経過のパーツパーツがなくなったー!ってこともしょっちゅうだけど
投稿: KLASSE | 2010.12.15 09:21
バックの展開・・型紙の展開・・
展開のできる回転のいぃ頭で羨ましい~です
苦手な部門ですぅ^^;
ぽんちゃん大変だったのね!知らなかった
ペットは、喋れない
飼い主さんが、気付いてあげないと。。ですね
治ってよかった
投稿: ami | 2010.12.15 17:59
ぽんずちゃん大丈夫ですか??
うんぴーに血なんてビックリしちゃいますよね?!
ちょっとユルイだけでも騒ぐ私なので、
血を発見したら大変な騒ぎになってしまいます。
でも良くなったみたいで安心しました。
コウモン様が小さいとかあるんですね。
ご飯少な目は悲しいけど、ぽんちゃんのため。
ガマンしてもらうしかないですよねぇ。
少なくあげるママさんもツライですよね。
前記事ですが↓
鶴瓶もコジマ出身です☆
亀有で出会ったんですよ!
うちはいつも足立店か竹ノ塚店に良く行きます。
投稿: waki | 2010.12.15 21:19
(^▽^)ノノノノ☆ばんばん
(^▽^)ノノノノ☆ばんばん
(^▽^)ノノノノ☆ばんばん
ぢ・・・
(^▽^)ノノノノ☆ばんばん
投稿: 小太郎 | 2010.12.16 09:21
★amiさん★

展開展開・・・私も苦手よぉ~~~
でも、いいボケ予防になりそうよね
ほ~~んと。
ワンコはしゃべれないからね。
色々と細かくみてあげなくちゃね。
早期発見?でよかったわぁ~~
投稿: KLASSE | 2010.12.16 14:01
★wakiさん★

ずーっと前にも一度、コジマのパピーレッスンのときに偶然しちゃったうんさんに血がついていて、その時のトレーナーさんが、「表面の血だし、少量なので、うんさんが通るときについたかと。」ということがあったんです。
ご飯の量だけでこんなにも改善されるんですね~~
わんこ、何があるか、わからんです
「ごはんこんだけ~~??」
のお顔がかわいそうでした
ツルちゃんもコジマ出身なんですね!

亀有はアリオの中ですよね。
水元公園で一緒だった、イヴちゃんと同郷ですよ~
うちは、田端店が近いので、ちょっとのお買いものは田端に行きます
投稿: KLASSE | 2010.12.16 14:07
★小太郎さん★
いや~~~ん!
乙女に向かってハッキリと言わないでぇ~~~
(しかも大腸炎だったしっ!)
投稿: KLASSE | 2010.12.16 14:21