クリスマスアップリケ
MCのしくだい、クリスマスのアップリケ
とりあえず、貼っただけ。
アップリケステッチはキルトしながら入れよう・・・
しかし、トナカイのツノ、細すぎなんですがT_T
***
【本日のぽんず】
前回の記事で、美容院に行ったお話しをしましたが。
その時に、美容院のスタッフさんからのお手紙に、
「首のところが赤くなってます」
と。
うちに帰ってから見てみたら、ホントだ。
ちょっと腫れてる? それとも、ただの肉??(笑)
念のため、病院へ。
色々診ていただいて、どうやら首輪と首が擦れて、そこから(軽度ですが)細菌感染したらしい(;ω;)
ちなみに、先生のお見立てでは、「腫れている」 ということでした(笑)。
少し硬くなっているので、お薬で治しましょうということになり、抗生物質を飲ませることに。
ぽんは、普段、内臓は強い方なので、お昼にひとつ、オヤツか何かと一緒に投薬させることにしたのですが、その3時間後にゲーゲしちゃってT_T
さらに、その30分後にもゲーゲ。
実は、この時ワタシは外出してて、2回目のゲーゲのときに帰ってきて、KLASSE母が大奮闘しておりました。
↑母が心配して、毛布をかけてました・・・( ̄Д ̄;; 暑くない??(笑)
病院に電話したら、たぶん空腹で飲んだのと、夏の疲れや、最近の寒暖差でさすがのぽんずも抗生物質で胃をやられてしまったようです。
夜ご飯はいつもの量を半分(多めと少な目)に分けて、多めのを先にあげてお腹を安定させてから少な目の方に薬を入れてあげることに。
その日はそれで終わりました。
だいぶ落ち着いたかな?という頃、2日後の朝方にまたゲーゲしちゃってもう一度病院へ行き、とりあえず、細菌感染のお薬は中断し、それでもゲーゲが止まらなければ、吐き気の治療をしましょうということに。
でも、ゲーゲは収まり、感染のところも、ゲーゲしないで何度か飲むことができた時のお薬が効いたようで、だいぶ赤味もひいて、柔らかくなりました♪
ここまでくれば、なんとか消毒で治せるかもということで、今、こまめに消毒しています。
よかったね。
首輪は、素材によるアレルギーだと、首の周り全体が赤くなるはずなので、ぽんはただ擦れただけのようでした。
お太りになったから???
普段のお散歩は、ハーネス+リードで、首輪はあくまでも迷子札代わり。
なので、先生も、ゆるゆるの首輪でもいいのでは?ということで、今、思案中です。
なかなか電話番号入れられるタイプのもので、大きいサイズってないんですよねーと言ったら、看護婦さんがPEPPYって雑誌(よく病院に置いてある)で見つけてくれました。
先生も看護婦さんもお優しいT_T
ネックレスタイプのものも、かわいいですよね^w^ ←おとなしくしていられるかは疑問ですが。
でも、ゲーゲの最中でも、ちゃんとご飯だけはしっかり食べてました \(;゚∇゚)/
今はもう元気です ヽ(´▽`)/
不思議だったのは、ゲーゲのときは、(ドアが開いていれば)お風呂場へ行ってゲーゲするんです。
一応、気を使ってくれてるのかなぁ~
(一度、ばーたんがお風呂入っているときにゲーゲをもよおして、テッシュの上やトイレでするように促したのですが・・・ゴックンという音が Σ( ̄ロ ̄lll) )
むきーっ
| 固定リンク