マイスタンダードアイテム
インスタグラムで、マイスタンダードアイテム ってゆーバトンがきましたー
ブログでもご紹介。
で、迷った末、頼まれちゃいないけど2つもアップしましたよw
愛用のカメラ+お気に入りレンズ
そして
ミシンキルトにかかせないミシン。
どちらもすでに型落ち(笑)
****
くらっせのインスタグラム
アプリ入れていらっしゃる方は klasse_ponwasa で検索してね。
| 固定リンク
インスタグラムで、マイスタンダードアイテム ってゆーバトンがきましたー
ブログでもご紹介。
で、迷った末、頼まれちゃいないけど2つもアップしましたよw
愛用のカメラ+お気に入りレンズ
そして
ミシンキルトにかかせないミシン。
どちらもすでに型落ち(笑)
****
くらっせのインスタグラム
アプリ入れていらっしゃる方は klasse_ponwasa で検索してね。
| 固定リンク
今年も作りました、
『親バカ・カレンダー』
表側~~~↑
裏側~~~↑
そして完成↓
毎年、前年同月の写真を使っています。
「去年の今頃、こんなことしてたなぁ~」
って思い出すのが楽しい♪
1月から春先までは、わっくんがちっこい^w^
そして、去年はあんまりお出かけしなかったかなぁ・・・
写真が少なかった気が・・・汗
| 固定リンク
今日はKLASSEのカメラのご紹介ヽ(´▽`)/
普段、使ってるのは、コチラ。
* EOS7D (向かって右のもの)
(50mmの単焦点レンズ+クローズアップレンズを装着してるとこ)
シャッターが速くきれるので、特にドッグランではこのカメラが重宝♪
単焦点のこのレンズか、24-100mmをよく使ってます^w^
KLASSE愛用NO.1 ^-^
* EOS60D (左のもの)
(24-100mmのレンズを装着してるとこ)
この60Dは、ぽんパパ用。
渡辺謙さんがCMしてた時に、あこがれて買ったもの(笑)
ぽんパパはKLASSEにカメラ習い中。
そして、コチラ↓
*POWER SHOT S100
デジイチのように、マニュアル撮影ができるコンデジ。
7Dほどの描写はないけど、意外と使えます♪
パッチ講座に行くときなど、大荷物のときには必需品ー。
さて。
KLASSE愛用の7Dですが、CANONのサイトでファームアップができるよ~とずいぶん前にメルマガがきてました。
ようやく重い腰あげて、ファームアップ~ (≧∇≦)
ということで、何やら機能が良くなったようです(笑)
まだ試してないので・・・^^;
涼しくなってきたので、撮影に行きたいな~~
もっと上手になりたいカメラテクニック。
***
【本日のぽんず】
夜のお散歩は、ピカピカする首輪で行くよー♪
安全第一っ(`・∞・´)
でも、肉に埋もれて見えにくいというウワサもあるけど(笑)
これはスマホで撮影~♪
ちなみに、instagramに掲載している写真は、スマホ撮影ですー (゚ー゚)
| 固定リンク
先日、こんなものを作ってみました♪
ぽんずストラップ~
裏が、携帯などの画面のクリーナーになってます♪
キットで販売してるものです^-^
そして、アイロン台、2個目もお色直し~
茶色が今回、水色が前回。
汚れが目立たない色にしてみました(笑)
***
【本日のぽんず】
ランチを後にしたぽん家。
次は 吹き割の滝 に到着ー
滝へ向かう道をひたすら降りて、遊歩道を歩いていきます
ぽん、興味津々で、めっちゃ早足!
滝だから涼しいだろうと思ったら!
すんごい暑いー (;;;´Д`)
着くなり、へばへば。
吹き割れの滝は、この滝ギリギリのところまで行かれるんですw(゚o゚)w
ぽんパパは群馬(前橋)出身で、KLASSEも何回もここには来ていますが、いつ来ても壮大な景色が楽しめます♪
ぽんの前の白い線までなら行っていいところです。
普通、滝って、下から見上げるけど、ここは上から見るんです @O@;
この日は水量も多くて、迫力満点!
帰りはヘバヘバのぽんをパパが抱っこして帰りました
この後、ずーっと上り坂なんですよ・・・
パパ、すごい w(゚o゚)w
愛だわ~ (笑)
帰りは日曜&お盆休みで関越も渋滞。
でも、さすが地元民のパパ。
途中で下に降りて、ナビのお達しを完全無視し(笑)、パパが行ってた小学校の近くを通って(笑)、また別の高速(北関東道)に乗ってスイスイと帰れましたー^-^v
濃厚な一日を過ごしたぽんず、次の日もたっぷり寝てました^w^
満足だね♪
また行こうね~
| 固定リンク
ワタシが行っていたカメラ教室の時のお友達2人(女子2名)が、写真の作品展をしています♪
新大久保でスカウトした韓国の男の子たちがモデル。
詳細は コチラ → CRISTALLIN ブログ
今日、ちょいと覗きにいってきました♪
ほぼ(笑)、一番乗りー
彼女たちの行動力・・・スゴイねー
武勇伝?聞いて、ビックリだったわー
銀座に行くことあれば、ぜひお立ち寄りくださいまし。
KLASSEのお友達と言ってくれれば、お茶がでます(笑)
人物撮影が苦手なワタシ、勉強になりました ( ̄▽ ̄)
ワタシも早く体調治して、デジイチ持ちたいわん。
(今はまだコンデジ使用ー)
| 固定リンク
昨日はキルト師匠のレッスンの後、病院へ。
めでたく抜糸してきましたヽ(´▽`)/
しかし、まだ2週間はそーっとしておいてくださいって・・・(u_u。)
2週間したらゴシゴシ洗ってもいいって。
さらに、2か月したら、もう何してもいいって(笑)
んで、抜糸したけど、まだ保護シールつき ←毎日貼りかえるの。
先生は、「まぁ、2週間たったころにテープ終わりにしてもいいけど、最初の2か月が肝心なので、できれば2か月は貼り換えした方がいいですねー」
・・・これから真夏なのに・・・(ノ_-。)
でも、そろそろ ぽんとお散歩行きたいなぁ・・・
**
さて、入院中にしてたもの。
「ひとりで読書週間」 (笑)
これらの雑誌を何度も読み、テレビを見・・・ そして、寝る・・・ それのくりかえし。
すっかり情報通(アタマデッカチ)になりました 笑
そして、入院中ですが、携帯が新しいのになりました(゚▽゚*)
スマホデビュー♪
ホントは入院の前に買いにいったんだけど、これ↑が在庫切れで入荷待ち。
入院中に入荷のご連絡があり、元々ワタシの携帯はぽんパパの名義なので、パパに取りに行ってもらい、パパが全部設定もしておいてくれました♪
ということで、取説も読みまくり(笑) ヒマだしねー
ぽんパパのi-phone(会社支給 笑)をたまーに使わせてもらっていたので、結構・・・まあまあ・・・ぼちぼち・・・使えてます^^;
たのしいー♪
| 固定リンク
プチお久です^^;
今週は毎日のように出ずっぱりで、テンコモリモリな1週間でしたー
月曜日のカメラ教室・・・最後の授業・・・そう卒業となりました(泣)
基礎1、基礎2、応用1、応用2と基礎関係を1年、その後、研究講座に半年。
なんだかさみしいです。
A師匠、お友達の皆様、ありがとうございました。
これからは、日にちがあえば単発講習にでも行きたいな。
来月、卒業作品展を予定していて、月曜日は写真セレクトの日となりました。
いくつか持っていった写真の中から師匠が選んでくれたのはコレ↓
***
パッチでは、ミシン仲間とのしくだいのネコも完成しました~
ネコときたら、今度はワンコ??ということで(笑)、こんなのも↓
**
昨日はワークス教室。
すごい雨でしたーーー!
お教室の写真を撮り忘れました・・・T_T
*********
【本日のぽんず】
いつもの公園へ行く道~隅田川の土手。
その時の写真はないので、再現フィルムでどうぞ(笑)
草のところは川に向かって、下りの傾斜になってます。
そこで、マブダチのしーちゃん(ビションフリーゼ♀)と追いかけっこして遊んでいたときのこと。
しーちゃんは下の道、ぽんは土手の草のところにいて
そして、しーちゃんとぽんの間には垣根があります。
しーちゃんの方へ行きたいぽんは、何を思ったか、垣根の上を渡ろうとしました。
しかも、思いっきりジャンプして飛び乗ったのです・・・
もちろん、
ずぼっ!
という音とともに、ぽんず、垣根にはまる・・・ !!(゚ロ゚屮)屮
(しかも、縦に 笑)
垣根から首と両手だけ出して、ワタシの方を向いて
「た・・・たちけてーーーーー!!」
って目をして、ハグハグ言いながら(笑)バタバタしてました(ノ_-。)
ワタシと しーママの 「わーーーーー!!!!!」 って声で、周りで遊んでいたお友達トイプ―ちゃんのママさんたちも、振り返り・・・
今でも
「あの時はびっくりしたわー。ぽんちゃんが垣根から顔だけ出しているんだもの~(大笑)」
って言われます(u_u。)
しーちゃんも、あれ~~~!? って顔で茫然としてました (笑)
幸い、足とお腹にすこーし擦り傷が出来た程度で軽傷中の軽傷でしたが、翌日、この垣根を見てみたら、
・・・垣根に穴があいてました\(;゚∇゚)/
また伝説作っちゃったね・・・(笑)
そうだ。
この間のカメラ撮影会の写真をまだアップしてなかったな。
場所は しながわ水族館
お教室のお題は 「飛んでるイルカ」 を撮る。
ワタシのお気に入りはコレ↑なんだけど、前のイルカの顔が切れちゃったのよねorz
でも、コレ↓は、なんだか 「まぐろの握り」 みたいだし(ノ_-。)
最後の写真は、右下にアザラシがいるんです♪
(足?ひれ?があるでしょ♪)
下から水面を見上げている構図です。
ワタシ的には一番お気に入り~
(飛んでるイルカじゃないけどさ ^^;)
**
やっぱ単焦点レンズってキレイに撮れるなぁ~って思う今日この頃。
そして、ワタシがジーンズを買ったらオマケでもらったバンダナを巻くぽんずさん↓
(お花写真は、このレンズ↑にクローズアップフィルター#4を装着)
安くてキレイに撮れるレンズ(笑)
ドッグランでの単焦点はキビシイけど、おうちで撮るならいいね♪